株式会社ノーティカル/中小企業診断士/認定経営革新等支援機関

中小企業の資金繰りと経営情報

中小零細企業・個人事業主・創業開業を支援いたします

もし、あなたが

・事業の業績が思わしくない…
・銀行からお金を借りたい
・計画書や資金繰り表が作れない…
・独立して事業を始めたい…
・手続きや法律に関する相談をしたい…
・身近に相談する相手がいない…

などに関する事でお困りならば、まずは無料相談を

無料相談・お問い合わせ

お電話でのお問い合わせは

050-7127-1362

メールでのお問い合わせは

ご依頼入力フォーム

リスケ(返済猶予)はいつするのがよいか?

2019/03/02
 
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
経理の専門学校卒業後に食品製造会社に入社。主要取引先の倒産、メインバンクの破綻等を経験。工場運営改善など行い、過去最高益への貢献を果たす。その後、洋菓子製造小売業を経てアパレル関連会社へ転職。自身の経験を活かし、資金繰り改善を中心とした支援を行うため、中小企業診断士として独立。

リスケ(返済猶予)はどのタイミングで相談するのが良いのか

リスケ(返済猶予)を銀行や信用金庫などの金融機関に相談するタイミングはいつするのがいいのか。

早すぎると変に思われてしまうし、ギリギリだと間に合わないし・・・

目安としては二つあります。

 

金融機関に追加融資を断られたとき

一つ目の目安としては、追加融資を断られたタイミングになります。

メイン銀行に断られ、サブ以下の銀行に打診をしてみても良い返事をもらえなかったら、リスケを考えるタイミングと言えます。

これまでは貸してくれたのに融資を渋られたと言うことは、金融機関にとって会社の取扱いが変わったということです。

ズルズル新規融資の交渉をしてタイムリミットを迎えるよりは、早めにリスケの交渉をして本業を立て直す方が近道です。

 

何もしなければ半年後に現預金がなくなるとき、遅くても3カ月後

売上が昨年を下回っているなどの理由で、毎月の返済が苦しくなってきたとき、このままいけば半年後には現預金が底をつくと判断できたときも、リスケを考えるタイミングと言えます。遅くても3カ月後に現預金が底をつくときです。

経費の削減など適度に進めているとは思いますが、余裕のあるうちにリスケをするほうが後々有利です。

なぜなら、経営改善計画書も書きやすいですし、資金が底をつくまでの時間を遅らせることができれば様々な打ち手を講じれます。

売上を上げようと思い立った日から営業を頑張っても、実際に納品なりサービスを提供して、その後に回収となります。また、営業を頑張る分だけ余分に経費がかかったり、仕入れをする資金も必要となります。

もし御社が、新規の営業をかけてからお金の回収まで2年を要するような事業であれば、もっと早くに対策を講じる必要があります。

そういった意味でも、本業を立て直すには時間がかかりますので、早めにリスケの交渉を行います。

 

ズルズルと決断を引き延ばさない

経営者の大事な仕事は「決断をする」ということです。これは他の社員にはできない仕事であり、一番難しい事です。

特にリスケ交渉をするという決断は、自分の経営の失敗を認めることにもなりますから、受け入れがたいことかもしれません。

しかしながら、今リスケをすれば間に合ったことでも、半年もたてばどうにもならないことも多くあります。

まだ、もうすこし、もしかしたら・・・この考えが頭に浮かんでいるうちにリスケの決断をしましょう。

「一発逆転はない」と考えたほうが賢明です。

仮にリスケをしても、一発逆転があればラッキーくらいで考えるほうが良いです。

 

まとめ

リスケのタイミングは、

  • 追加融資を断られたとき
  • 何もしなければ半年後に現預金がなくなるとき

となります。

事業の性格により、半年後なのかは変わります。自社の営業から入金までのサイトを考慮してください。

また、ズルズルと決断を引き延ばすことは、いいことがありませんので早めに決断をすることが大事です。

お問合せ・ご相談はこちら

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

末信 公平

中小企業診断士/認定経営革新等支援機関/ファイナンシャルプランニング技能士2級中小企業庁委託事業ミラサポ専門家登録/神戸商工会議所外部専門家登録/公益財団法人ひょうご産業活性化センター経営専門家登録/公益財団法人兵庫県勤労福祉協会ひょうご仕事と生活センター外部相談員登録/兵庫県中小企業診断士協会・大阪中小企業診断士会会員/ NPO法人ファザーリング・ジャパン関西会員
経理の専門学校卒業後に食品製造会社に入社。主要取引先の倒産、メインバンクの破綻等を経験。工場運営改善など行い、過去最高益への貢献を果たす。その後、洋菓子製造小売業を経てアパレル関連会社へ転職。自身の経験を活かし、資金繰り改善を中心とした支援を行うため、中小企業診断士として独立。
この記事を書いている人 - WRITER -
アバター画像
経理の専門学校卒業後に食品製造会社に入社。主要取引先の倒産、メインバンクの破綻等を経験。工場運営改善など行い、過去最高益への貢献を果たす。その後、洋菓子製造小売業を経てアパレル関連会社へ転職。自身の経験を活かし、資金繰り改善を中心とした支援を行うため、中小企業診断士として独立。

Copyright© 中小企業の資金繰りと経営情報 , 2017 All Rights Reserved.